今週末に開催される、道の駅あびらD51ステーションで開催される「鉄道模型フェスinあびらD51ステーション」の見どころを紹介します。
1.常設の追分機関区
道の駅レガシーコーナーで常設展示されている追分機関区のジオラマはみなさんご存じかと思います。当クラブが開催する鉄道模型イベントの際は、常設時には設置されているアクリル板が取り外されます。また機関庫内には常設以外の蒸気機関車も格納され、転車台も回ったり、蒸気機関車が移動したりと見応えたっぷりです。
2.駅のジオラマが複数登場
道の駅に常設されている2代目の追分駅舎が鉄道模型ジオラマとドッキングします。その他、南千歳駅や新得駅の駅舎なども登場します。疑似石勝線が登場します。その他にも駅舎や見応えあるジオラマが登場します。
3.鉄道模型が複数走ります
外周25m近くになる線路が複数あり、様々な列車が走り回ります。
また、ヤードやミニレイアウト、駅舎模型(一部日程のみの場合があります)も複数登場する予定ですので、いろいろと楽しみがあると思います。
4.鉄道模型だけじゃない楽しみも
緑ぱんださんの創作鉄道紙芝居や絵本の読み聞かせ、鉄道用品「ぽっぽや」さん、游書館さんの鉄道書籍、岩見沢赤電保存会さんの物販もあります。
また、期間中同時開催されている恐竜の骨格標本の展示もありますので、鉄道&恐竜好きな方も楽しめます。
5.美味しいものも沢山あります
道の駅にはベーカリーコーナーやホットスナックコーナー、ソフトクリームコーナーもあります。ホットスナックには新商品の海老天うどんもあるとか。また、道の駅前にはキッチンカーも登場します。
美味しいものを食べて、楽しんでを繰り返して一日を過ごすことも出来ます。
今週末は、是非道の駅あびらD51ステーションの鉄道模型フェスinあびらD51ステーションへ。
コメント