今年の公開運転イベントは終了しました

活動記録

当クラブの2023年の公開運転イベントは終了しました。
今年は、クラブのリニューアルを図ったため、心機一転取り組んだ年となりましたが、継続イベントも多く、皆様にご覧いただけた機会も増えたかと思います。

江別コミセン鉄道模型展 2023/6/10

今年の最初はこちらからでした。久しぶりの江別開催ということでどのくらいの方がいらっしゃるか気にしておりましたが、予想を大きく上回る方々にお越しいただけました。
NゲージとHOゲージを展示しましたが、スペース的にちょっと無理があったかもしれません。。。

わくわく鉄道模型&ジオラマワールド 2023/7/16~7/17

こちらは昨年に引き続き、ゆにガーデンにて開催されました。
今年はNゲージだけでなくHOゲージも登場し、会場内を鉄道模型が走り回っておりました。
ゆにガーデン様は東武鉄道グループということで、この会場ではほかのイベントよりもスペーシアなど東武鉄道の車両が多めに走っていたり、展示されております。
ゆにガーデンに来られたお客様にも見ていただくことができ、鉄道模型を知っていただく機会になったのではないかと思います。

新札幌カラオケピロス鉄道模型展 2023/8/13~8/14

こちらも昨年同様の開催となりました。カラオケルームを使っての鉄道模型公開展示は他ではないのではないでしょうか。
鉄道模型だけでなく、カラオケや食事も楽しんでいただけるので一日遊んでいられるのではないかと思います。
また、初日は20:00までの開催でしたので、なかなかお越しいただけないお客様にも来ていただけたのではないでしょうか。

日本遺産「炭鉄港」記念イベント 鉄路の奇跡 鉄道と歩んだ街「追分」の栄光 2023/8/26~27

こちらも毎年恒例のイベントとなっております。
工房さちかぜ様のジオラマを当クラブのモジュールに組み込み炭鉄港をイメージさせる場所がある構成となっておりました。

新得駅前 ジオラマ展2023 2023/10/13~10/15

こちらも昨年から継続して開催となりました。新得駅に隣接する商工會舘2階での開催ですが、窓からは新得駅に発着する列車も見ることができ、模型と実物を同時に楽しむことができる数少ない場所です。来場されたお子さんたちもどっちを見ていいかわからないという感じではしゃいでおりました。
また、今回初登場の新得駅舎もジオラマに登場。皆さん見入っておられました。
そして、ここの会場ならではの夜景モードタイム。日暮れが早いため、照明を消して夜景の景色を楽しむことができるので、来場された方々は写真や動画を撮られている方も多くいらっしゃいました。

鉄道模型フェスinあびらD51ステーション 2023/11/18~11/19

こちらは、道の駅あびらがオープンしてから開催している当クラブの一番大きなイベントとなります。
今回は当クラブでも最大規模となる1周24mくらいになる展示で、とても多くの方々に来場いただき長い時間見入ってるお子さんたちも多くいらっしゃいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました